« 『基礎からわかるディープラーニング』 | トップページ | お墓参りと光が丘公園 »

2022年11月25日 (金)

壽々喜園の抹茶ジェラート

20221116_1 20221116_2  近頃は、おいしい“きんつば”が食べたくなると、浅草寺の裏手までわざわざ出向くことが増えました。
 その道中で、ずっと気になっていたお店が、「壽々喜園」。紫色の大きな暖簾も印象的ですが、店先の黒板に書いてある「世界で一番濃い抹茶ジェラート」という謳い文句が、気になる気になる。。。
 で、先日、11月とは思えない陽気の日、ふらりと立ち寄って、ついにこの「世界で一番濃い抹茶ジェラート」を頂きました!
 カップで、ダブルで、No.7の抹茶と、和紅茶の2味。まさに深緑色のNo.7は、見るからに“濃そう”!
「苦くて食べられなかったらどうしよう…」
と、淡い心配を胸に、スプーンですくってパクリ。。。
 なんと、全然苦くありません?!
「世界一濃いのに、こんなにまろやかなの??!」
と驚きつつ、パクパクペロリと、あっという間に食べ終えてしまいました。甘さ控えめで軽く10個くらい食べられそう。。。
 店内には、外国人のお客さんや、旅行客や女子高生などがたくさんいて、
「東京って暑いんだね~!」
などとおしゃべりしながら、思い思いの組合せのジェラートを頬張っていました。
 “濃い”のに苦くない、という不思議を抱えたまま店を出て、1時間ほど歩いた後、乾いた唇をペロリとなめたらーーー。
「苦い!!」
 やはり、「世界で一番濃い」というのはダテじゃなかったようです^0^;;。
 癖になるおいしさ!! 今度はいつ食べようかな~♪

財務省決裁文書改ざん裁判判決】本日、件の裁判の判決。どんな判旨であろうと、全国民にとって極めて苦いものとなることでしょう。。。

|

« 『基礎からわかるディープラーニング』 | トップページ | お墓参りと光が丘公園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 『基礎からわかるディープラーニング』 | トップページ | お墓参りと光が丘公園 »