「CODA あいのうた」
先週の日曜日、家人不在の雨の午後、Amazon Primeで「Coda」を鑑賞。前々から観たいと思っていたのをふと思い出して。。。
音のない世界、手話と文字と、目に見えるモノものとFeelingを頼りに、他者とコミュニケートする世界。
家族の通訳として育ったルビーが、歌うことで自分の人生を切り拓き独立していくまでの数ヶ月を、丁寧に描いた作品でした。
いろんな家族があり、いろんな幸せがあり、いずれは誰しも親離れ子離れする時が来る。
ルビーの家族や友達も素敵だったけれど、何と言っても、音楽のV先生が最高でした~!♪
人の才能を見出して応援するって、素晴らしい仕事だなぁ…と、涙涙。教育を聖職と心得ながらも、自身の才能を静かに温め愛おしむV先生。。。
あったかい気持ちになりたい時、是非ご覧あれ~^^。
〔紅葉の中で小鳥のさえずりを聴く初老の夫婦〕
年を取ると高い音から聴こえづらくなると言われますが、小鳥のさえずりは、いつまでも聞いていたいものです。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 映画「岸部露伴 ルーブルへ行く」(2023.06.06)
- 劇場版「PSYCHO-PASS PROVIDEN」(2023.05.19)
- 「視点・論点」星野直子さん(2023.05.15)
コメント