「探鳥散歩」と「全国鳥類越冬分布調査」
いまや、私のスマホの中は、野鳥の写真だらけになりつつあります^^。
そして、こうして探鳥行がやみつきになってくると、平日、その時間が取れないことに悶々としてきます^^;;。
そんな中、夫が、Facebookの同人さんから仕入れて来た情報により、Youtubeのあるチャンネルを知りました。
それはーーーdendenさんの「探鳥散歩」。
関東周辺の公園やビオトープ等を訪問した時のビデオと写真を、上手に編集して見せてくれる動画の数々です♪
家のテレビに映し、ワイン片手に何本か鑑賞させていただきました!
北本自然観察園、秋ヶ瀬、浅羽ビオトープ、高麗川河川敷、智光山、嵐山渓谷、入間川河川敷、八丁湖、川越水上公園、小畔水鳥の郷、伊佐沼、黒山三滝、鎌北湖、熊谷荒川河川敷、狭山の公園、日高の巾着田、太田ヶ谷沼、などなどなど。
場所のリストだけでも参考になりますし、動画なので、その場所の雰囲気や、だいたいどのあたりでどんな鳥に出逢えたかも把握でき、なによりも、鳥の動きと鳴き声まで観られるので、探鳥散歩に出られない身には何よりの癒し^^♪ 時折挿入されるテキストも、等身大のつぶやきで楽しい♪
カメラワークや被写体の捉え方なども勉強になるし、一石三鳥くらいなありがたさ!
今後ともお世話になります~m(_ _)m!
そして、Web上には「全国鳥類越冬分布調査」のバードリサーチニュースなども公開されています。バードリサーチ会員になると、フィールドノートに野鳥観察が記録でき、さまざまな調査に貢献できるようです。WildLife in Tokyoカテゴリを作った身としては、「東京都鳥類越冬分布調査報告」はとっても興味深いです。もっと時間にゆとりが出来たら是非参加したいと思っています^^。
【BIRDER】先日OAZOに、別冊日経サイエンスの『デジタル時代の知財経営戦略』を探しに行った際、それが見当たらずにブラブラしていて、初めて『BIRDER』という雑誌を買ってみました(鳥見手帖が付いていたので^^;)。この雑誌のオンライン版もあるようだし、近頃は『しあわせ鳥見んぐ』なんていう4コマ漫画もあるようですね♪
あぁ、沼がどんどん深くなる…^^;;。あ、今度長靴も買おうかな^0^?!
| 固定リンク
「WildLife in TOKYO」カテゴリの記事
- 多摩川台公園(2025/1/12_PM)(2025.01.21)
- ふれあい松戸川(2025/1/13_AM)(2025.01.22)
コメント