新横浜公園①(2023/2/17_AM)
今月半ば、ミコアイサ観たさに、新横浜公園へ!
園内のほぼ全域で観られると記載されていましたが、主に北側の大池の水辺を中心に歩いてみることに。
約2時間という時間制限の中、他にも、願わくば、オオタカやオオヨシキリやオカヨシガモやキジやチョウゲンボウやノスリなど、「逢えたらいいな~」という期待に胸膨らませ、朝7時半頃家を出ました。
小机という駅で降りたのですが、ここにはかつて小机城という古城があったらしく、今は市民の森となっているようです。
そして、NISSANスタジアムを横目に、広大な公園の奥へ進むと、大池周辺は、葦原で囲まれた水鳥の楽園の雰囲気。
まず出迎えてくれたのは、芝生の上のコサギ。そして、人工池で魚を獲るカワセミ!
葦原の中では、スズメやオオジュリンがカサコソと動き回って、気配と鳴き声はたくさんすれど、なかなかフレームには収まってくれない^^;;。
ヒヨドリやムクドリもモズもいるし、ツグミも群れで飛び交っていました。
さてさて、肝心の水鳥たちはーーー?!。残り2回に分けてレポート致します~♪
| 固定リンク
「WildLife in TOKYO」カテゴリの記事
- 筑波山②(2025/1/5_AM)(2025.01.15)
- 筑波山①(2025/1/5_AM)(2025.01.14)
コメント