ふれあい松戸川①(2023/2/19_AM)
2月の第3日曜日、悪天候との天気予報がハズれ、曇りながらも暖かな陽気になったため、急遽、夫とふたりで、ふれあい松戸川を初訪問。
ベニマシコ狙いで行きました。
松戸駅から徒歩5分ほどというアクセスの良さに感謝しつつ、松戸川沿いの中州へーーー。
そこらじゅうに、ツグミやムクドリやアオジの群れがいるのを観ながら、鳴き声を頼りに奥へ奥へ。。。
すると…、いました~!!!!!
オスもメスも撮れて、大満足♪ もちろん初見です!! 羽の白いラインが特徴的ですね。この冬は逢えず仕舞いかと思っていましたが、念願かなって観ることが出来ました♪
この場所をご指南くださったFacebook上の同人の皆さまに、感謝m(_ _)m
明日以降、残り2回に分けて、もう少しだけ「ふれあい松戸川」周辺の小鳥をレポート致します~^^。
【友人ご夫妻は…】この日、“ミニ野鳥友の会”の友人ご夫妻は、北本自然観察園を再訪していたとのこと。カメラの撮影練習がメインだったそうですが、野鳥撮影は本当に難しい。。。冬鳥の季節のうちに、もう1度ご一緒出来るかな~?
| 固定リンク
「WildLife in TOKYO」カテゴリの記事
- 戦場ヶ原&湯滝③(2023/5/24_AM)(2023.06.05)
- 戦場ヶ原&湯滝②(2023/5/24_AM)(2023.06.04)
- 戦場ヶ原&湯滝①(2023/5/24_AM)(2023.06.03)
コメント