Rosemary’s Tokyo
先日、弁理士同期の友人とRosemary's Tokyoで軽いランチ会。
友人のダンナ様は依然としてリモートワークの日々。毎日、朝昼晩と食事を準備する友人の、束の間の休息^^;;。昼前後の2時間弱でおしゃべりしました。
話題は、花粉症から国会図書館納本話、野鳥観察、今どきの婚活、税理士事務所の話、などなどなど。
でも、この日最大のサプライズは、友人が前日受けたという日商簿記3級の電子合格証書! 将来、税理士事務所で働いてみようかな…という話は聴いていたのですが、着々と準備中の模様。とにかくきちんと貸借対照表を理解できるようになりたいのだとか。素晴らしい~♪ すでに2級向けの参考書も購入済みで、現実の問題とリンクさせて勉強するのが楽しいそうで^^。TACのフルカラーテキストを見せていただきましたが、会計処理上、ソフトウェアが3種に分かれる、という図が最初に目に飛び込み、「なぜもっとシンプルな処理にしないんだろう…?」と素朴な疑問。私もいずれちょっと齧ってみようかなぁ~^0^?
「老後のアルバイトにも活かせそうだし、何よりボケ防止にいいよね」と笑い合い。
初訪問のお店でしたが、緑のテラスと明るい陽射しに囲まれた気持ちのよい空間で、のんびりさせていただきました^^。
もう少し暖かくなってきたら、テラス席も快適そうで、是非また伺いたいと思います♪
| 固定リンク
コメント