戦場ヶ原&湯滝 in May
先週末、YARIS de GO!第二段として、戦場ヶ原へ(日帰りで?!)行ってきました。
野鳥観察については、明日以降3回に分けてお送りしますが、まずは5月の素晴らしい戦場ヶ原周辺の様子を、ざっくりとご紹介~♪
朝4:00に都内を出て、赤沼駐車場に到着したのは6:30。
途中の中禅寺湖畔は山ツツジで朱色に色付いて、とても華やかな彩!
いろは坂を登って赤沼駐車場に着くと、チラホラとすでにトレッキングや鳥見の方々が準備をしています。
我々も駐車場でトレッキングシューズに履き替え、そそくさと戦場ヶ原の自然研究路へ!
しっかりと整備された歩きやすい木道を、林や湿原や川沿い等、変化に富んだ景色を愉しみつつ、野鳥の気配や鳴き声に耳をすませながら歩きます。
湯川沿いをゆっくり歩き、泉門池から光徳沼方面へと進みました。
広いすすき野を抜けて、光徳入口というバス停からちょっとだけバスに乗り、湯ノ湖の湖畔前で下車。
遅めのランチにと、揚げたて餡ドーナツと珈琲を湖畔のレストハウスで食べたのですが、腹ペコだったせいもあり、おいしくておいしくて泣きそうでした(^0^)♪
そこから今度は、湯ノ湖の西側をぐるりと散策しながら、湯滝を目指してテクテクテク…。散策路は、赤紫のツツジや、いろんな色のアズマシャクナゲがたくさん咲いていて、美しいの一言!
湯滝の水量も見事で、爽やかな空気と風がとても心地よかったです♪
湯滝の滝壺周辺や湯ノ湖には、たくさんの釣り人が思い思いに釣り糸を垂れ、フライフィッシングに興じる人たちもいて、ピチピチ跳ねる魚のキラキラした腹なぞ見ながら、こちらは一所懸命にミソサザイを探したりしたのでした^^。
日帰りではもったいなさすぎの場所ですが、半日程度でもずいぶん色々と堪能でき、すっかり魅了されてしまいました♪
さて、どんな鳥たちが顔を見せてくれたかは、明日以降、乞うご期待~!
【一泊鳥見!】なんとなんとこの週末、“ミニ野鳥友の会”の友人ご夫妻は、一泊二日での鳥見@奥日光とのこと! 素敵~!! 鳥果レポートのみならず、ホテルレポートも併せて、楽しみにしております~^^♪
| 固定リンク
コメント