東京港野鳥公園②(2023/8/26_昼)
先週末の東京港野鳥公園での、ムクドリ軍団以外の鳥たちーーー。
東淡水池では、セイタカシギを初めて観ることが出来ました~♪
紅い目と、赤くて長~い足が特徴的で、遠目にはミヤコドリのような艶やかさがありました^^。
他には、コチドリやイソシギも。
そして、潮入りの池では、たくさんのカワウが飛び交っていて、紫の翼鏡が美しいカルガモもたくさん!
キアシシギやコサギ・チュウサギ・ダイサギも見られました。
(ネット情報によると、キアシシギに似たアメリカウズラシギやウズラシギもいたようですが、全然見分けがつきません~^^;)
鳥はあまり暑い顔をしない…と勝手に思っていたのですが、よくよく見ていると、暑さの中では犬と同じように口を開けている個体が多いような気がしてきました^^;;;。
中には、こ~んな大口を開けているヤツも…(笑)。
まだまだ鳥の生態は知らないことだらけ~!
| 固定リンク
「WildLife in TOKYO」カテゴリの記事
- 夫のHawaii出張(2023.12.04)
- 葛西臨海公園(2023/11/25_AM)(2023.12.02)
コメント