ヤマレコと熊鈴
先週頭の奥日光探鳥で、我々夫婦が新しく導入したのが、ヤマレコというアプリと、mont-bellの熊鈴。
ヤマレコは夫がスマホに入れたのですが、なかなかの優れもののようで、山行記録が整理され、計画書も作れるし、仲間と情報共有も出来るらしく、またハイキング中、現在の時間と高度を教えてくれたりもします。いちいち時計を見たりしなくて済んだのは助かりました。
熊鈴は、これまで必要を感じたことはあまりなかったのですが、奥日光での熊の目撃情報が増え、人が少な目の時間帯に歩く時はさすがに付けようか…ということで携行しました。
鳥見や魚釣りに熊鈴は迷惑…といった声も耳にしますし、熊鈴で本当にクマが避けてくれるのかどうかも意見が分かれていたりするようですが、おのおのの直感に従うしかないですね^^;;。
カナディアンロッキーで子熊(といっても自分と同じくらいの大きさ)に逢ったことのある夫は、今回の刈込湖トレッキングではちょっと警戒したのか、熊鈴を持っていくことにしたのですが、私が「100均で適当な鈴を買えばいいんじゃない?」と言ったのに、わざわざmont-bellの千円前後の鈴を2つも買ってきたのでした。まぁかわいいから気に入りましたが…^0^;。
クマにもいろんな性格があって、熊鈴があるから絶対寄ってこない…とは限らないようですが、早朝の閑散とした森の中を歩く時は、今後もお世話になると思います~。
【“ちれまる”さんの北海道探鳥】よく探鳥動画を拝見する“ちれまる”さん、この夏(7月?)はセルリアンブルーの愛車でフェリーで道東に渡られたようで、楽しい動画が盛りだくさん! ひと気のない林道を歩き慣れた“ちれまる”さんでも、マークー(熊)に怖気づくことはあるようで、特に北海道は油断ならないかもしれませんね^^;;。(Birdwatcher SATOさんのα1での戦場ヶ原と奥庭の探鳥動画も拝見しました~!)
| 固定リンク
コメント