« 伊勢・鳥羽・志摩〔絶景と絶叫編〕 | トップページ | 夏空と秋空 »

2023年9月15日 (金)

Afterコロナ本格化後のワクチン接種

20230911  今週頭、家族全員宛に、コロナワクチンの接種券が届きました。
 夫と私はこれまで(ファイザー・ファイザー・モデルナ・ファイザーの)4回、息子は(全モデルナで)3回の接種をしており、その後、夫には個別に案内が来ていたものの接種しないままで、息子にも4回目の案内は届いていたものの接種せずでここまで来ています。
 夫が、4回目の接種後の今年の春先にコロナに罹ったため、家族全員おそらく免疫は出来ているのでは…と思いつつ、今後のワクチン接種にどう対応すべきか悩み中ーーー。
 夏以降、周囲ではかなりの人がコロナに罹っていて、しっかり外出自粛を続けてきた人ほど罹っているのかもしれず、ほぼほぼBeforeコロナの生活に戻っている身としては、勧められるがままにワクチン接種を続けた方がいいのか、よく分かりません。
 4回目接種後、約1年が経過して、変異株も猛威をふるう中なので、寒くなる前に打ちに行こうかとは思っているのですが、もはやインフルエンザと同様の対応でいいのなら、個人的には、何か大事なイベント前以外は、打つ必要を感じないのですが…。
 昨日も、外勤先の同僚とワクチン話をしていたら、彼女の中学生の娘さんの学校では、文化祭後に1クラスが学級閉鎖になったそうで、そんな中、秋には学年全員でオーストラリアに行き、1人1家でホームステイする予定なのだとか?! イベント前に接種しておきたいけれど、今熱を出すのもイヤだし…と、迷っておられるのだとか。確かに…迷いますねぇ。

 接種回数が多いほど、重症化するリスクは低くなる傾向がある、との話もききますが、自分なりの運動や栄養管理を続けておけば、そこまでこだわらなくてもよいような気もします。。。
 どなたか、今後の適切なワクチン対応について、信頼のおける情報をお持ちでしたら、是非お寄せいただければ幸いです。

【iPhone15予約開始!】先ごろ発表されたiPhone15の予約は本日9時から。私のiPhoneはXsなので、何世代前?? そろそろ替え時かなぁ…。でも高い!!

|

« 伊勢・鳥羽・志摩〔絶景と絶叫編〕 | トップページ | 夏空と秋空 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

医療界隈では有名な方々なんですか?!
私は、医師の言葉ですらある程度懐疑的に見るようにはしているのですが、自分自身が、ワクチン接種後に、どうも心筋が痛むような気がしていたもので(気のせいかも…?!)、体質的に合わない人の中には、すごく具合が悪くなる人がいてもおかしくはないな…とは思っています。
まぁそもそも、薬が万人に適合することの方が少ないとは思いますが、実際身内が亡くなったりしたら、疑いたくなる気持ちもわからなくはないです^^;;。
大事なイベントが控えていたら、やはり打っておくに越したことはない…という感じですかねぇ~。
統計的な信憑性を、説得力をもって提示するのは、なかなか難しいですね。
情報、ありがとうございましたm(_ _)m

投稿: Taraco | 2023年9月15日 (金) 20時47分

アハハ、たくさんの医師から叩かれている人達とお友達の人だ(笑)
私の知識で分かる範囲ですが、なぜこのロットの死亡率が高いのか、年齢層や性別、基礎疾患の有無などちゃんと科学的に調べてデータを調整した上で「死亡率が高い」というなら彼らの言い分を信用します。こういうデータの調整は医学と統計学を専門的に勉強した人じゃないと出せないものだそうですが、彼らはそうではありません。こちらのポストにあるデータは、ただエクセルで数字を並べ替えただけのデータなので、私はなんとも言えないです。単純に考えても時期的に接種者のほとんどが高齢者ということもあり得ますからね。

そもそもmRNAにDNAを書き換えるような能力はないはずだけど、あると言い張る人達なので、なんだかなぁと思って眺めています。

投稿: AntonMama | 2023年9月15日 (金) 18時53分

ほんとに、何かとデータ不足で、素人は迷うばかりですね^^;;。
感染者でも抗体は半年…となると、うちの夫の抗体もすでに期限切れ!
一方、ロットによっては異常に高い死亡率のワクチンがある…との情報もお寄せいただいています。(https://twitter.com/nagasi/status/1689739931965603842?s=53&t=fYbsuCqEhJ6I_48Kq_9KSA)
もはや“運”任せの様相。。。
困ったものです(T T)。

投稿: Taraco | 2023年9月15日 (金) 12時21分

ワクチンを打つタイミングは我が家でも頭痛の種です。私自身は20日に接種予定。

私もいろいろ調べていて、自分なりに研究報告を読んだりしますが、しょせん素人なので、気になることはかかりつけ医に相談しています。データや研究報告の読み方はプロのフィルターを通さないと私には難しすぎます💦

※ちなみに既感染者の抗体は3〜6ヶ月維持するそうです。
https://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about/press/page_00069.html

5類になってデータを取りにくくなったので本当に苛立たしい…。

投稿: AntonMama | 2023年9月15日 (金) 09時40分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 伊勢・鳥羽・志摩〔絶景と絶叫編〕 | トップページ | 夏空と秋空 »