« 大晦日から元日のわが家 | トップページ | 桜草公園&S.D.G.P.(2023/12/30_昼) »

2024年1月 5日 (金)

秋ヶ瀬公園(2023/12/30_AM)

20231230_01  2022年12月11日に北の丸公園で、友人ご夫妻とエナガQuestをご一緒したのをキッカケに結成した“ミニ野鳥友の会”。
 昨年暮れ、一周年記念というわけでもないですが、偶然鳥見日が重なったため、急遽「年忘れ"ミニ野鳥友の会”大鳥見会」 を開催~!
 探鳥場所は、秋ヶ瀬公園と、さくら草公園&彩湖・道満グリーンパーク。
 2回に分けてレポートします♪
 今回は、我々“友の会”の2夫婦に加え、たまたま朝イチの水路で一緒になった高校2年生の長身の青年も一緒に、半日たっぷりと鳥見を愉しみました。
 日の出前の6時半過ぎに水路に到着した我々夫婦は、クイナ・ヒクイナとジョビ男くんを探して歩き始めます。
 最初に遠目に見えたのは、珍しい色のシメ(早朝で暗かっただけ??)。
20231230_kawarahiwa1
 グレーの体に白い模様が見えた時は、何かヒタキ系かとワクワクしましたが、帰宅後に確認したらシメさんでした^^;;。
 しばらく水路沿いをウロウロしていたところ、夫が、誰か知らない人と一緒にしゃがみ込んで何かを撮影しています…。
 そっと近づいて訊いてみると「ヒクイナが藪からこっちを見てる」とのこと?!
 それを教えてくれたのが、件の“長身くん”でした(お名前を伺わなかったので、以後"長身くん”とさせていただきます^^)。
20231230_hikuina
 確かに、ヒクイナが藪の後ろの穴から覗いています。
 そのすぐ横にクイナが現われた際も、"長身くん”はわざわざ私たちを呼びに駆け寄って来て教えてくださいました♪
20231230_kuina1 20231230_kuina2
 おかげで、以前、舎人公園で一瞬観た時よりもずっとハッキリと、クイナを見ることが出来ました!
 その後、"友の会”ご夫妻と合流したあとも、水路では、念願の今期初のジョビ男くんに逢うことが出来、Kの森ではアオジやルリJr.(ルリ子?)にも逢えました♪(ルリは、何度も何度も歩道に降りて来て、何かを啄んでいました)
20231230_jobi1 20231230_jobi2
20231230_aoji 20231230_ruri2 20231230_ruri1
 そして、シロハラやコゲラとの邂逅の合間には、なんと、予期していなかったHappy Eventが発生!
20231230_sirohara 20231230_kogera1
 というのも、6度目にしてやっとこさっとこ千葉で撮影に漕ぎ着けたキクイタダキに、秋ヶ瀬でも逢うことが出来たのです♪♪
20231230_kiku1 20231230_kiku2 20231230_kiku5
 今回は針葉樹ではなく、常緑の蔓植物の葉っぱの中を、2~3羽で飛び回っている所に遭遇!
 しかも、ホバリングの様子も何度もしっかりと観察出来ました^^。
20231230_kiku4 20231230_kiku3
 頭頂の黄色もかなりハッキリと見え、目視でもキクイタダキと認識した上で撮ることが出来たのです^^♪。
 朝の数時間のうちにこれだけたくさんの鳥果があったのは、友人ご夫妻のポイント案内と、"長身くん”の目敏さがあったればこそ!
 さらに、友人が持参してくれたホット珈琲とクッキーをおやつにいただいて、エネルギーチャージ出来たのも大きかった!(いつもありがとうございます^^)
 元気を取り戻し、さくら草公園の方にも回ってみることにして、我々は車で移動したのですが、"長身くん”もご一緒してくれるとのことで、彼は自転車で移動。都内を朝出発し、6時半には凍てついた水路に到着してグルグル園内を巡り、ずいぶん消耗していたでしょうに、若いなぁ!!
 ーーーということで、さくら草公園と、彩湖・道満グリーンパークの模様は、明日のレポートに持ち越します~^^。


|

« 大晦日から元日のわが家 | トップページ | 桜草公園&S.D.G.P.(2023/12/30_昼) »

WildLife in TOKYO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大晦日から元日のわが家 | トップページ | 桜草公園&S.D.G.P.(2023/12/30_昼) »