« 欧州はややこしや… | トップページ | 竪川水門テラス連絡橋 »

2024年4月24日 (水)

八王子城跡(2024/4/20_AM)

20240420_01 20240420_02  夏鳥に早く逢いたくて、先週末は夫とふたり、一年ぶりに八王子城跡へ。
 前夜まで、高尾山6号路日影林道か八王子城跡かで迷いに迷った末の決断。。。
 朝焼けを見ながら、朝5時過ぎの電車に飛び乗りました^^;;。
 目的の広場に到着すると、我々夫婦のみの貸し切り状態♪
 澄んだガビチョウの囀りが響き渡る中、少し控えめにオオルリの声が聴こえ、周囲を見回すとーーー。
 新芽が付いた樹々の中ほどに、小さく瑠璃色が見えます!!
20240420_ooruri1
 その瑠璃色が、素早く木から飛びだしーーー、比較的高い木のてっぺんに留まりました!!
 すかさずカメラを向けて観たところーーー…、
20240420_ooruri2
 なんとなんと、まごうことなきオオルリ?!!
 まだ高らかに囀ることはせず、ソングポストを見繕ってでもいるかのように、広場の周囲の木をあっちへ飛びこっちへ飛び。。。
20240420_ooruri3
 高い木の上なので、遠くて遠くて、点のような青を拡大して、やっと認識できる程度の証拠写真ですが、自分で見つけて撮影出来たことが最高に嬉しい~^^♪
 最大限拡大しまくった写真がこちら↓^^;;;。
20240420_ooruri4
 オオルリのオスとは、昨年GWにピッキオで、囀りと遠い影を見て以来の出逢いですが、明らかにオオルリと分かる写真が撮れたのはラッキーでした~♪(メスには、去年の夏、大洞の水場で比較的近くでお目にかかっています^^;)
 この日は他に、高らかに囀るメジロやガビチョウ、カワラヒワ。
20240420_mejiro 20240420_gabi 20240420_kawarahiwa
 そして、キセキレイや、虫をゲットしたヤマガラや、たくさんのツバメと逢えました^^。
20240420_kisekire 20240420_yamagara 20240420_tubame
 いやはや、夏鳥は本当に難しい。。。
 探鳥地の選定も難しいし、行ったら行ったで繁った森の中で見つけるのも難しい。。。
 さらに、この日もすでに顔の周りをたくさんの虫が飛び交っていましたが、クマ・ヘビ・ムシの三大障壁も気掛かり。。。
20240420_04  とはいえ、新緑が輝く気持ちのよいお天気のもと、自然の中を歩くのは、最高の贅沢ですね♪ 
 帰り際、高尾駅では再び、濃厚プリンと珈琲の軽食で休憩し、夏鳥探鳥の余韻に浸りながら帰宅しました^^。

【秋ヶ瀬】 同じ週末、"ミニ野鳥友の会"の友人ご夫妻は、連日秋ヶ瀬に行き、オオルリの声を聴いたり、キビタキやシロハラやセンダイムシクイやカケスを撮影したとのこと?!! 都市公園でこれだけの鳥に逢えるなんて、秋ヶ瀬はホントに素晴らしい~♪

|

« 欧州はややこしや… | トップページ | 竪川水門テラス連絡橋 »

WildLife in TOKYO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 欧州はややこしや… | トップページ | 竪川水門テラス連絡橋 »