戦場ヶ原②(2024/5/18_AM)
GW明けの戦場ヶ原の素晴らしさをたっぷり堪能した今回の探鳥遠征。
レポート2日目は、「去年なら、出逢えただけでも歓声を上げて喜んでいた鳥さん」シリーズ(笑)。
(裏を返せば、「最近は、よほど美しく撮影出来ないと満足できない鳥さん」ということです^^;;)
まずは、ヒガラさんとコガラさん。
小さくて可愛くて、いつもながら天使のようでしたが、あいかわらず美しくは撮らせてくれません^^;;。
この日は不思議と、エナガ等との混群ではなく、それぞれ独立して動いている感じがしました。
ちょっと珍しい囀りが聴こえると、そこにはゴジュウカラさん。
例によって重力に囚われない自在な移動っぷりに脱帽(^0^)!!
ウグイスは、散策している間じゅう、美しい囀りを聞かせてくれました♪
ホントにすごい声量で、冬場とは違って堂々とステージに出て来てくれます^^。
湿原では、ホオアカさんが離れた枝先から、恥ずかしそうにこちらを横目で観察していました。
そのほか、ビンズイさん、サメちゃん、コサメちゃん、モズさんも。。。
そして、この日驚いたのは、キビタキさんがとても多かったこと?!
囀っている子や、こちらの様子を窺いに出て来る子や、水浴び後に羽繕いする子など、いろんな姿のキビタキさんが入れ替わり立ち替わり出て来てくれたので、初めて八王子城跡で出逢った時の興奮の震えはなんだったのか…という感じ^^;;;。
キビタキが昔よりも増えているのか、私の探鳥能力が上がっているのかはわかりませんが、こんなに美しい鳥に何度も出逢える幸福は、何物にも代えがたい!!
さてさて明日は、「やっと逢えたね!」シリーズをお届けします~。お楽しみに^^!!
| 固定リンク
「WildLife in TOKYO」カテゴリの記事
- 多摩川台公園(2025/1/12_PM)(2025.01.21)
- ふれあい松戸川(2025/1/13_AM)(2025.01.22)
コメント