葛西臨海公園(2024/6/1_AM)
先の土曜日、夫は健康診断で半日缶詰だったため、私ひとりで葛西臨海公園へ。
早起きして八王子城跡にサンコウチョウ探しに行きたい気持ちをグッとこらえ、朝夫を送り出し、息子と朝食を食べてから、何もいないであろう葛西に向かう足取りは軽くはなかったのですが、、、^^;。
到着すると薄日が差して来て、気持ちよいお天気に。
そしてなんと、"ミニ野鳥友の会"の友人からLINEが入ってびっくり!!
「葛西臨海公園に行ってきました…」
「えっ?!今、葛西臨海公園にいます(汗)」
ーーーなんと、ニアミス…^^;;;
残念ながら入れ違いで会えなかったのですが、気を取り直してテクテクとお散歩がてら鳥見を続けました。
タイサンボクの大きな花や、紫陽花の植え込みが見事!
鳥はーーー、ほとんど"いつメン"ばかりだったとはいえ、アオサギ、ダイサギ、ハクセキレイ…
ハシボソやカワラヒワやシジュウカラの幼鳥…
そしてこの日のベストショットは、コチドリさんとスズメの親子。
コチドリさんは下の池で、黄色いアイリングを目立たせながらチョコチョコしていました。
スズメさんは、桜の樹でサクランボをつんつん(毒があるみたいだけど大丈夫??)。
空にはツバメやマルハナバチ、茂みでは藪っ蚊、樹上ではカラスの巣から雛の声がして、親に威嚇されました^^;;。
上の池周辺の葦原では、オオヨシキリが元気に囀っていましたが、姿を捉えるのは骨が折れました~。
タヌキを目撃したりもしましたが、都市公園ではやはり、珍しい小鳥には逢いづらい季節のようで…^^;;。
それでも、親よりもふっくらして、ヒトを恐れない雛や幼鳥が顔を見せてくれると嬉しい♪
"いつメン"を、いかに可愛く美しくカッコよく撮影するか…に注力しないといけない季節のようです(苦笑)。
【鳥友】この日、探鳥中に突然ある女性から声を掛けられました。
「何かいましたか? 大町公園でもお会いしましたよね?」
言われてみれば、どこかでお会いしたような…(物覚えが悪いもので、スミマセン^^;;)。
一年以上探鳥を続けていると、いろんなバーダーさんとそこここで出逢い、中にはちょくちょく再会する方も出てきます^^。
ゆる~くつながる鳥友が出来るのも、バードウォッチングの愉しいところ♪
今後ともよろしくお願い申し上げます!
| 固定リンク
コメント