「TOKYO縁結び」
自分の若い頃には当然、マッチングアプリなどというものはなく、婚活サービスといえば、近所や親戚の世話焼きおば様の仲介や口利きというのが一般的だったような…^^;;。
少子化の今、どこの自治体も、自分の地域の人口をなんとか維持したいと、様々な取り組みが模索されています。
東京都とて、人口減少の恐れにはビビッドで、ついに「TOKYO縁結び」なるサービスにまで乗り出しています。
どんなものなのか、私も多少は気になりますが、あるジャーナリストさんが、自身のニーズもあって、お試しで登録してみたという体験記がネットに載っていました。拝読すると、これまで意識しなかった自分の価値観の炙り出しと、その"価値観の擦り合わせ"というのがAIによってなされるのが分かります。使いようによっては、確率の低い出逢いを待つよりはかなり能動的な感じ^^;;。
休日の喫茶店やレストランで、男女二人連れを見ると、近頃どうも、皆がみな、マッチングアプリで知り合った者同士の初対面デートなんじゃないかと思えてしまい、お節介なおばさん根性丸出しで聞き耳を立ててしまいます^^;;;;。会話による価値観の擦り合わせっていうのも、結構難しそうですけどね~(苦笑)。
どんな形の"結婚"をすることが幸せなことなのか、(しない方が幸せなのか)、その捉え方も人それぞれで一概には判断できませんが、一緒に人生を歩いて楽しい人に巡り合えたらいいですね…。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 求ム・ゴミ捨てのマナー違反の厳罰化(2024.12.15)
- チェ センガゲヌン(2024.12.10)
- 「TOKYO縁結び」(2024.12.09)
- 供給遅れ…?(2024.12.02)
- 光熱費推移202411(2024.11.24)
コメント