« 月島もんじゃ”もへじ” | トップページ | 皇居お堀(2024/12/01_noon) »

2024年12月 6日 (金)

ふれあい松戸川(2024/12/01_AM)

20241201_01  師走最初の先の日曜日は、夫とふたり、ふれあい松戸川へ。
 日の出は6時半だし、公共交通機関利用で行くのだから、朝はゆっくり寝ておけばいいものを、ふたりとも3時には目覚めてしまいました^^;;。
 暗くて撮影には不向きでも、ジョビ夫妻やベニ夫妻に一目逢えればいいやと、夜明け前に電車に乗って現地へ!
 到着すると、土手の前には真白な富士山が!!
 そして、南の方から北の方へとV字編隊で飛んでいくカワウの集団が、次から次へと空を横切っていきます?!
20241201_02 20241201_kawau
 朝日に照らされて、何か別の鳥のように見えました。
 夏は草ボウボウでとても立ち入れなかったふれあい松戸川ですが、この日はもう、すっかり草刈りが済んでいました♪
 気持ちよい散策中、ジョビ夫妻には逢えたのですが、残念ながらベニ夫妻にはお目にかかれませんでした。
20241201_jobio 20241201_jobiko1 20241201_jobiko2
 前日にベニ男さんが出たという場所で、数人のCMさんが3羽のベニマシコを撮影したと伺いましたが、我々が待機した時には気配がありませんでした。そんなわけで、他に遊んでくれたのは、エナガさんやヒヨさん、
20241201_enaga1 20241201_enaga2 20241201_hiyo
 シジュウカラさんやメジロさん、それにスズメさんやノスリさんでした。
20241201_sijukara 20241201_mejiro 20241201_suzume 20241201_nosuri
 ハクセキレイやホオジロもいました。アオジも一瞬見掛けましたが、撮影は出来ず。飛来したばかりの頃は、かなり警戒心高めのようで。。。
 ふれあい松戸川に行けば、当然のようにベニマシコやアオジに逢えると高をくくっていましたが、探鳥はそう甘くない^^;。またの機会までお預け~。
 こうしてこの日は、"徳を積む日"(仲間内で、逢いたい鳥に逢えなかった"ボウズ"の日のことをこう呼ぶことにしました^0^;)と相成りました~。

|

« 月島もんじゃ”もへじ” | トップページ | 皇居お堀(2024/12/01_noon) »

WildLife in TOKYO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 月島もんじゃ”もへじ” | トップページ | 皇居お堀(2024/12/01_noon) »