« チェ センガゲヌン | トップページ | 手賀沼①(2024/12/8_AM) »

2024年12月11日 (水)

さくら草公園(2024/12/7_AM)

20241207_01  先週土曜日は、夫が出勤だったため、一人でさくら草公園へ。
(田島ヶ原はススキ之原になってました…)
 同じ時間帯、"ミニ野鳥友の会"の友人は白幡沼という所を散策していたので、またしてもリモート探鳥状態(笑)。
 前の週にこの友人が、さくら草公園でベニマシコ夫妻を撮影したと聞き、私もあやかろうと向かったところ、前週に同じ場所でベニマシコを撮影したという男性と立ち話になり、いろいろ聞かせてもらいました。前回は遠かったため、再訪したとのことでしたが、この日は残念ながら同じ場所には現れず。。。
 私もたっぷり"徳を積む"こととなりました(空振りとういこと^^;;)。
 出逢えたのは、ハシボソガラスやコゲラ、メジロ、シジュウカラ、、、
20241207_hasiboso 20241207_kogera
20241207_mejiro 20241207_sijukara
 モズの♂&♀ と、今季撮ったのは初めてじゃないかと思われるシメ、、、、
20241207_sime 20241207_mozu2 20241207_mozu1
 そして、これまた今季初じゃないかというたくさんのカワラヒワとホオジロ、、、
20241207_kawarahiwa2 20241207_hoojiro 20241207_kawarahiwa1
20241207_02  9時ごろまでさくら草公園をウロウロしたのですが、どうもベニマシコさんには逢えそうにない気がして、ゴルフ場のヘリをちょっとだけ歩いてみることにーーー。
 銀杏の落ち葉が絨毯のように散り敷かれていて、なんとも言えないイイ雰囲気^^。
 しばらくはこちらも、大して鳥の気配がなかったのですが、途中でカラ軍団のお出まし!!
 エナガさんがたくさんやってきて、私の頭上でジュリジュリと飛び交っています♪
 エナガさんに混じって、メジロやコゲラやシジュウカラも次々に姿を見せます♪
 そんな中、エナガにしてはちと大きめだな…というシルエット。。。
20241207_enaga 20241207_ryukyu1
 レンズ越しに見てみると、、、
20241207_ryukyu2 20241207_ryukyu3
 こ・これはもしやサンショウクイ?!
 しかもなんだか背中が黒っぽい…。サンショウクイとリュウキュウサンショウクイの見分けは、主に白いおでこの広さと、胸から腹にかけての白さとか。そして、前髪パッツンのおかっぱ頭風なのがリュウキュウサンショウクイとのこと(笑)。
20241207_ryukyu4
 私がこの日出逢ったのは、どうやらリュウキュウサンショウクイだったようです(LiferGET)♪♪♪
 見上げるばかりだったのですが、途中で撮ったこの一枚は、かなり低い位置に降りてきてくれた貴重なシーン!
 お目目の大きさがハンパない?! かわいいぃぃぃぃぃ!!
 サンショウクイって地味な印象だったのですが、こんなに可愛いお顔立ちだったとは?!
 カラ軍団のさざめきが、突如として天使たちの福音のように感じられましたぁ~(^0^)♪
 "徳を積む"ことで、生まれる出逢いもあるってことですね^^。
 エナガさん、かわいい道連れを紹介してくれて、どうもありがとう~!!!!!

【シラコバト?!】この日、白幡沼を訪れた友人は、シラコバト風の白っぽいハトを撮影!! 首筋の模様はキジバトっぽいけれど、全体の見かけは限りなくシラコバト…。「いつかまごうことなきシラコバトを撮りたいね!」とリモートでお互い熱望~^^!

|

« チェ センガゲヌン | トップページ | 手賀沼①(2024/12/8_AM) »

WildLife in TOKYO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« チェ センガゲヌン | トップページ | 手賀沼①(2024/12/8_AM) »