« 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning | トップページ | 渡良瀬遊水地②(2025/1/25_AM) »

2025年1月29日 (水)

渡良瀬遊水地①(2025/1/25_AM)

20250125_01 20250125_02  一月は毎年なにかと忙しい夫ですが、さすがに鳥見の禁断症状の表れか、「渡良瀬に行くためにTimesCar予約した」と突如宣言。
 というわけで、先の土曜日、約半年ぶりの渡良瀬遊水地♪
 朝のうちこそ小雨が降っていましたが、到着後はそれも止み、曇り空が次第に青空に…♪
 風もない絶好の鳥見日和♪♪
 そんなお天気だったので、この日はなんと21,633歩、12.14kmも歩いてしまいました(^0^)!
 この渡良瀬レポートは、今日明日の2回に分けて記録しますが、最大の収穫はベニマシコさんを今季初で撮影出来たこと!!♬
 ベニさんにはすっかり嫌われていたのですが、安西さんの野鳥講座「ウソ、アトリ、ベニマシコ」の回を視聴した翌日だったせいか?!、シャアのご利益か?!、"赤の神様"がついに舞い降りてくれたのです(^0^)♪
(咄嗟に撮った最初の1枚がピンボケなのはご愛敬…)
20250125_benio1 20250125_benio2 20250125_benio3
 しかも、1箇所では葦原のキワの低い所に飛んできたかと思えば、別の場所では高いイタドリ(?)の木の上で十数羽の群れが実をついばむ様子まで見せてくれるという大サービス!!
20250125_beniko1 20250125_beniko2
 こうしてオスもメスも間近でゆっくりと観察でき、幸せ気分に浸りました。
 また、たくさんのホオジロがそこらじゅうを闊歩しているのも観ましたし、
20250125_hoojiro1 20250125_hoojiro2 20250125_hoojiro3
 カシラダカは朝のお出迎えに始まり、歩道の草の絨毯掃除をしてくれていたり、
20250125_kasiradaka1 20250125_kasiradaka2
 上空ではトビの群れがピ~ヒョロロと鳴きながら延々と舞っていました。
20250125_tobi1 20250125_tobi2
 全部で30種くらいの鳥たちに逢えたと思いますが、その中には当然ヒヨさんやムクさんやビンズイさんまで!
20250125_hiyo 20250125_mukudori 20250125_binzui
20250125_04 20250125_03  中央エントランスの方では、谷中湖のところどころに水鳥が浮かび、静かな水面には青い空と白い雲が映って、ものすごい開放感!
 近くで早咲きの梅が見事に咲いていましたが、そこにはヒヨやジョビやメジロが入れ替わり立ち替わり、虫や蜜を求めて留まりに来ていました♪
 今季初のウメジローも早々に撮影でき、なんだか早春気分^^♪
20250125_mejiro 20250125_jobiko 20250125_jobio
 とにかく気持ちのよい一日で、おやつの栗饅頭以外お昼も食べずに延々と、7時半から14時半くらいまで歩きに歩いて探鳥しました!
 紹介しきれなかった鳥さんたちは、また明日~^^♪

【筑波再訪の友人】同じ週末、"ミニ野鳥友の会"の友人ご夫妻は筑波再訪。温泉宿を予約して、早咲きの梅も愉しみつつの泊まりがけ探鳥だったそうです(前回同様にたくさんのハギマシコとカヤクグリに逢えた他、シロハラやクロジ、ウソ♀やミヤマホオジロの群れまで観られたとのこと!!)。夫も再訪したがっていますが、2月の筑波は激混みかなぁ…?

|

« 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning | トップページ | 渡良瀬遊水地②(2025/1/25_AM) »

WildLife in TOKYO」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 機動戦士Gundam GQuuuuuuX Beginning | トップページ | 渡良瀬遊水地②(2025/1/25_AM) »