入間川河川敷(2025/3/15_AM)
今冬まだ一度もイカルに逢っていないので、「どこに行ったら会えるだろう…?」とあれこれSNS情報を漁ったところ、"下奥富河川敷公園"という名前がヒットしました。ホームページでは、河川敷の平坦な運動場のように見え、「こんな所に野鳥がいるのかな?」と訝りつつも、衝動に駆られて行ってしまうことに^^;;!!
友人を誘ってみたところ快諾してくれたので、朝8時前に新狭山の駅で待ち合わせて河川敷に向かいました。
河原に着くなり、どこからともなく美しい囀りが…?!(軽井沢"イカルカフェ"の「コーヒー1杯プリーズ♪」風?)
この日はとにかく、この囀りの中で長い時間を過ごし、イカル三昧の幸せ♪♪♪
朝日をバックに、高い木に鈴なりになっているイカルのシルエット!
公園の入り口付近で、いきなりこの群れに囲まれて、下草の中にうじゃうじゃいるイカルに驚嘆?!
ただ、とっても臆病なのか、ちょっと何かに驚くと、すぐにワサワサ~っと飛び立ってしまい、またすぐに戻ってくるという繰り返し(笑)。
樹のウロに溜まった水を飲んだり、地面の種子をつついたりしています。
あわよくばコイカルがいないかと、"ウォーリーを探せ"的に、ちょっと毛色の違う個体や、顔の黒い部分が広めの個体を探しますが、シメだったりスズメだったり…^^;;。
延々と飽きもせずイカルを眺めて、黄色く太い嘴とすべすべした毛並みの可愛さにうっとり^^♪
1羽だけ、すごく体が茶色っぽく顔の黒い部位が広い個体がいたのですが、コイカルではなさそうで、個体によってもずいぶん個性があるようですーーー^^;;。
落ち着いた静かな公園で、桜の花も咲き始めていて、イカル以外にも色々な鳥に逢えました♪
ヒヨドリやオナガ、
ホオジロ、ジョウビタキ、モズ、セグロセキレイ、シジュウカラ、ツグミ、ヒバリ、アオジ…
他にも、うまく撮れませんでしたが、エナガやガビチョウもいたし、コジュケイとウグイスの囀りも聴こえ続け、なんとも素敵な探鳥日となりました!
最後の最後に、イカルを存分に眺めた後、彼らが何かに驚いてバァ~っと飛び立ったところで、名残惜しみつつ撤収~(^0^;。
狭山市駅でランチを食べながら、友人の札幌探鳥の話をたっぷり聞かせてもらい、今後の参考に…^^♪
イカルの集団の中からコイカルを見つけるのは至難の業だということは痛感しましたが、それより何より、イカルの美しく透き通るような声の響きの素晴らしさを実感した、大満足の半日でした。付き合ってくれた友人に大感謝!! 心ゆくまでイカルを堪能し、心も身体もスッキリとリフレッシュできました^^! いつもながら、ありがとうございます~♪
| 固定リンク
コメント