GQuuuuuuXをきっかけに、Netflixで初代ガンダムを全話きちんと鑑賞した息子(目下、ZからZZへ移行…^^;;。
一緒になってチラチラと私も"つまみ鑑賞"していましたが、やっぱ名作だわぁ~!
作画の解像度は時代を感じさせるものの、会話の精度はいちいち関心させられる出来栄えで驚愕(笑)。滅茶苦茶優秀なアムロがこき使われて、異国間の戦争や世代間の摩擦や同僚間の軋轢に揉まれながら成長していく様が、なんとも言えないリアリティを伴って描かれていますね!
シャアやアムロやブライトさんの台詞が、いちいちいちいち面白い! 意外に"出来る"カイさんや、ノセ上手のセイラさんや、心配性のミライさんとのやり取りも笑える!!
なんというか、会話劇としても楽しめてしまうものだったんだぁ…と、いまさらながらに感服^^♪
なんだか、昨今のアニメが"のっぺらぼう"に感じられてしまうほど、登場人物それぞれの"キャラが立って"いて、唸ってしまいます。組織論の題材に使われるのも頷ける!(トビや白鳥やフラミンゴなど、鳥を印象的に使っているところもお気に入り^^)
若い頃は「あぁ、こんな戦争、アニメの世界のことでよかった…」と思っていましたが、今見ると「そこここで似たようなことをやってるな…」と思えてしまい、胸が痛い。ニュータイプ的共存はいつの日か??!
とはいえ、初代ガンダムをきちんと見直すと、GQuuuuuuXの端々に光るクリエイターの"愛"も感じられて、楽しいことこの上なし! 再視聴!、オススメです!!
(ガンプラ含め、この初代ガンダムを契機に、この国にどれくらいの影響を与えているかを考えると、感慨深いものがあります…^^)
【日本芸術院新会員】そしてなんとこの度、アムロの生みの親とお母さんが日本芸術院の新しい会員に! アニメ業界からは初の選出だとか。時代がニュータイプにも寛容になっていることの現われと見ましょう♪ おめでとうございます!
【TV放送】さらに、TV放送は4月8日深夜からに決まったようです~^^!
最近のコメント