リタイア後の想像…
最近、リタイア後の暮らしをよく想像します。
もちろん、やりたいことは山ほどあるので、時間をもて余す心配は露ほどもないのですが、問題は先立つもの。
夫も私も働かない場合、それぞれどのくらいの社会保険料や税金を支払う必要があるのか…?(退職後は、国民健康保険に加入するのと、任意継続制度を利用するのと、どっちが良いのか…?)
毎月の食費や光熱費はどのくらいを目安にすべきか…?
携帯電話料金だのプロバイダ料金だのamazonだのChatGPTだのTimesCarだのNetflixだのの総計はどのくらい節約できるか…?
貯金の切り崩しはどの程度までが許容範囲か…?
などなどなど。
夫はまったく能天気なアバウト換算で、「なんとかなるでしょ」って感じですが、私としては心配で心配で。。。(夫タイプの方が国の舵取りをしていたら恐ろしい…)
「うちの親の介護を、パパが"任せとけ!"って言ってくれれば、私が仕事に軸足を置くってチョイスもあるんだけどねぇ…」と言ったら、「それはない!」とキッパリ(T T)。じゃぁどうして能天気??
【ビストロPapier】こんなことをツラツラ考えつつも、働いている間はまだ、たまの外食で息抜き、と洒落込める。。。先日初めて訪問したカジュアル・フレンチのお店の料理が超絶おいしかった!! こういう贅沢を楽しみたければ、まだまだ働かないといかん…ってことでしょーか(T T;;;。
最近のコメント